MEGAQ STATION
  通販検索エンジン Act.1
  アマゾる! ステーション

和歌・俳諧

◎ をクリックするとアマゾンへジャンプします

詩歌 - 和歌・俳諧
歌論
万葉集
柿本人麻呂
古今和歌集
新古今和歌集
百人一首
藤原定家
西行
松尾芭蕉
良寛
小林一茶
与謝蕪村
◎検索
キーワード:  


検索結果:0 件  
Page 1 アマゾン

検索結果:0 件  
Page 1 アマゾン

    和歌・俳諧

総ページ数: 3 総件数: 50 件中 1 件 ~ 20 件
Page 1 2 3


江戸時代女流文芸史 俳諧・和歌・漢詩編―地方を中心に (笠間叢書)(中古品)
(中古品)江戸時代女流文芸史 俳諧・和歌・漢詩編―地方を中心に (笠間叢書)/笠間書院///江戸時代女流文芸史 俳諧・和歌・漢詩編―地方を中心に (笠間叢書)/

【単行本】 前川整洋 / 短詩型文学探究 和歌・短歌と連歌・俳諧・俳句 送料無料
在庫・特典情報を見る商品の詳細ジャンル: 文芸フォーマット: 単行本出版社: 図書新聞発売日: 2022年06月ISBN: 9784886114839発売国: 日本その他: 383p 19cm(B6)SKU: 13078116

和歌・連歌・俳諧 (仏教文学講座 第4巻)(中古品)
(中古品)和歌・連歌・俳諧 (仏教文学講座 第4巻)/勉誠社//

[書籍]/短詩型文学探究 和歌・短歌と連歌・俳諧・俳句/前川整洋/著/NEOBK-2752649
この商品はメール便不可となります。あらかじめご了承ください書籍ご購入に関するご注意(送料詳細など)ご注文の前にコチラを!■2022/06発売■本/雑誌■NEOBK-2752649■初回盤の有無・在庫確認はコチラ

短詩型文学探究 和歌・短歌と連歌・俳諧・俳句 [本]
本 ISBN:9784886114839 前川整洋/著 出版社:図書新聞 出版年月:2022年06月 サイズ:383P 20cm 文芸 ≫ 短歌・俳句 [ 短歌・俳句一般 ] タンシケイ ブンガク タンキユウ ワカ タンカ ト レンガ ハイカイ ハイク 登録日:2022/07/02 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。

短詩型文学探究 和歌・短歌と連歌・俳諧・俳句/前川整洋
前川整洋(著)出版社:図書新聞ISBN:4886114830/9784886114839発売日:2022年06月

安東次男全詩全句集(中古品)
(中古品)安東次男全詩全句集//次男, 安東: author; /商品の説明 ●安東次男(1919年(大正8年日) 日本の俳人、詩人、評論家。俳号は流火艸堂。1942年(昭和17年)東京帝国大学経済学部経済学科を卒業。海軍に志願し、敗戦時は、海軍主計大尉。戦後、都立桜町高校社会科教諭、國學院大學フランス語講師など。1949年(昭和24年)、詩作に転じ、抵抗派詩人として注目され始める。1950年(昭和25年)詩集『六月のみどりの夜は』(コスモス社)翌年6月、第二詩集『蘭』(月曜書房)を、刊行するなど、旺盛に詩や評論を発表する。40代頃より、深い古典への造詣をふるって、松尾芭蕉の連句評釈を始め、古俳諧・百人一首・和歌・俳諧師・蕪村の伝記などの随想・評論を盛んに記す。1990年頃より「寒雷」にふたたび俳句を発表。1997年(平成9年)、句集『流』で第12回詩歌文学館賞受賞。2001年(平成13年)頃から、持病の肺気腫と気管支喘息が悪化。2002年(平成14年)4月9日、呼吸不全のため死去。享年82。(以上ウィキペディアより) ●目次 ●詩集(『六月のみどりの夜は』定本 『蘭』『秋の島につ

会津の名歌・名句―古き会津の和歌と俳諧 (歴春ブックレット 17)(中古品)
(中古品)会津の名歌・名句―古き会津の和歌と俳諧 (歴春ブックレット 17)/地方・小出版流通センター//

加藤裕一/上田秋成の思想と文学
人間秋成をどう捉えるか。国学思想にとどまらず、俳諧、和歌、和文など、さまざまな新たな視点と時代把握から、上田秋成の創作方法や思想を捉え直し、いまだ知られざるその作品世界を読み解く。〈加藤裕一〉1945年神奈川県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。実践女子短期大学教授。著書に「上田秋成の紀行文」など。
■販売価格 8,250 円
 HMV&BOOKS online  - 本・雑誌  - 

日本美を哲学する あはれ・幽玄・さび・いき(中古品)
(中古品)日本美を哲学する あはれ・幽玄・さび・いき//田中久文: author; /内容紹介 近代以降、西洋と東洋のはざまで考察をつづけてきた日本の哲学者たちは、日本の伝統的な「美」の奥深さに魅了され、言葉を紡いできた。 「あはれ」「幽玄」「わび」「いき」などの美意識や、「茶の湯」「庭園・建築」「演劇」「仏像」などの芸術の本質について、和辻哲郎、九鬼周造などの知の巨人たちは何を語ってきたのか。そして、私たちはそこからどのような眼差しを得られるのか。 内容(「BOOK」データベースより) 移ろう四季の自然と暮らし、人と人との出会いや別れ…、日本人の生はいつも美の発見とともにあった。この国に生きる私たちにとって、美に対する感動は常に自らの存在や世界との関係性をみつめなおす契機となってきた。和辻哲郎、九鬼周造、大西克礼、岡倉天心といった近代日本の知の巨人たちの言葉を通じて、伝統的な美意識や、和歌、俳諧、茶の湯、能、浄瑠璃、建築、仏教美術など数々の芸術美の根底に流れる思想をつかむ。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 田中/久文 1952年生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業

廣木一人/連歌という文芸とその周辺 連歌・俳諧・和歌論 新典社研究叢書
廣木一人/連歌という文芸とその周辺 連歌・俳諧・和歌論 新典社研究叢書
■販売価格 15,070 円
 HMV&BOOKS online  - 本・雑誌  - 

日本コロムビア吟詠音楽会創立五〇周年 初心III [CD]
種別:CD 学芸・童謡・純邦楽純邦楽 発売日:2015/11/25 販売元:コロムビア・マーケティング 登録日:2015/09/16 (伝統音楽) ニッポンコロムビアギンエイオンガクカイソウリツゴジュッシュウネン ショシン3 特典:解説付 内容:折楊柳/酒に対す/常盤孤を抱くの図に題す/半夜/三題 (和歌)/獄中の作/草魂 (新体詩)/老木桜 (俳諧歌)/金剛山/汪倫に贈る/元二の安西に使するを送る/江雪/松島/凱旋/辞世 解説:コロムビア吟詠音楽会若手会員のフレッシュな吟詠を収録する『初心』の第三弾。"初心忘れるべからず"のこころで吟じた個性溢れる吟詠集。 (C)RS

和歌・俳句・歌謡・音曲集 (新日本古典文学大系 明治編 4)(中古品)
(中古品)和歌・俳句・歌謡・音曲集 (新日本古典文学大系 明治編 4)//久保田 啓一: author; 越後 敬子: author; 桜井 武次郎: author; 倉田 喜弘: author; /伝統文芸も芸能も,文明開化の新潮流に直面した.西洋料理,蝙蝠傘,郵便馬車など新事物を題材に取り入れた和歌集・俳諧集や,漢語・外国語を織りまぜつつ明治の風俗・世相・政治状況を巧みに盛り込んだ「どどいつ」「オッペケペー」「くどき」などのはやり歌,「国家に益ある遊芸」が意識された時期の音曲などを収録.

芭 蕉 (コレクション日本歌人選)(中古品)
(中古品)芭 蕉 (コレクション日本歌人選)//伊藤 善隆: author; 和歌文学会: consultant editor; /うたの森に、ようこそ。 柿本人麻呂から寺山修司、塚本邦雄まで、日本の代表的歌人の秀歌そのものを、堪能できるように編んだ、初めてのアンソロジー、全六〇冊。「コレクション日本歌人選」の第2期第1回配本、芭蕉です。 旅に生き、旅に死す。自分の文学を旅の体験によって見出した男。 芭 蕉 Basho 言わずと知れた俳諧の巨匠。近松・西鶴と並んで元禄期の文学を代表する俳人で、『おくのほそ道』を始めとする数々の紀行文を残した。雅と俗を融合した蕉風と呼ばれる新風の俳諧を開き、大きな影響を後世に及ぼした。本コレクションが対象とする歌人からははみ出すが、歌と匹敵する短詩形文学としての俳諧に名を馳せた雄として、あえて本シリーズに収録。その人生と作品に若手研究者が挑戦する。

俳諧及び和歌 (新版 寺田寅彦全集 第I期)(未使用の新古品)
(未使用の新古品)俳諧及び和歌 (新版 寺田寅彦全集 第I期)///

古典文学鑑賞辞典(中古品)
(中古品)古典文学鑑賞辞典//正史, 西沢: editor; /内容(「BOOK」データベースより) 上代から近世まで日本古典文学165編を鑑賞した辞典。和歌、物語、日記、随筆、連歌、能楽、近世小説、歌舞伎、俳諧、川柳などの分野から作品を収録し、概要・あらすじ・鑑賞に分け解説した。特に『万葉集』『源氏物語』『平家物語』の三代古典については、主要登場人物を項目に立てて、人物論風に叙述した。作者索引付き。 内容(「MARC」データベースより) 和歌・物語・日記・随筆・連歌・能楽・近世小説・歌舞伎・俳諧・川柳など、幅広いジャンルから165編の作品を収録し、概要・あらすじ・鑑賞に分けやさしく詳しく解説する。

新編日本古典文学全集 (79) 黄表紙・川柳・狂歌(中古品)
(中古品)新編日本古典文学全集 (79) 黄表紙・川柳・狂歌/小学館/正博, 棚橋: unknown; 敏彦, 宇田: unknown; 勝忠, 鈴木: unknown; /うがち・もじり・見立て。江戸に花開いたパロディとナンセンスの饗宴 江戸時代中期、享保改革と寛政改革の中間に、いわゆる田沼時代を中心とする、比較的のびのびした享楽的・開放的な世情を背景に、江戸の地で花開いた戯作の文学。 「黄表紙」は、もともとは婦女童女向けの絵入り仮名書き出版物である草双紙の、安永中期から文化初頭まで、およそ三十年間の呼称です。草双紙としての粗末な造本と、絵入り仮名書きでお子さま相手の出版という表面上の形式はそのままに、成人の鑑賞にもたえる第一線の文学に発展したものです。「川柳」は、本格的な俳諧の従属派生物とでもいう意識から、雑俳と呼ばれるものの一種。正確には「川柳点の前句付(まえくづけ)」というべきもので、撰者の前句付の出題に対して、多くの人々が応募する万句合(まんくあわせ)という、大衆庶民的な色彩の濃い文芸から発展しました。 「狂歌」は伝統的な和歌に対抗し、卑俗をもって高雅に挑戦するという遊び心

上条彰次/中世和歌文学諸相
藤原俊成、新古今時代歌人、女流作品、俳諧歌について考察した、既発表の論文をまとめた論文集。和歌の多様なありかたを取り上げる。〈上条彰次〉1926年姫路市生まれ。京都大学文学部文学科国語学国文学専攻卒業。元静岡女子大学・神戸松蔭女子学院大学教授。著書に「中世和歌文学論叢」「藤原俊成論考」など。
■販売価格 14,300 円
 HMV&BOOKS online  - 本・雑誌  - 

長島弘明/上田秋成
人間の執念の戦慄を描く怪異小説「雨月物語」、人の運命の不可思議を問う「春雨物語」、俳諧・国学・和歌と多才に生きた上田秋成の文学と生涯。
■販売価格 1,430 円
 HMV&BOOKS online  - 本・雑誌  - 

簡素の精神(中古品)
(中古品)簡素の精神//岡田 武彦: author; /内容紹介 日常の生活用具や料理から、和歌、絵画、武道、宗教に至るまで、日本文化に共通する「簡素の精神」を検証し、日本の伝統への覚醒を促す書。 内容(「MARC」データベースより) 日本文化の特色を一言で言えば「簡素」である。日本人の世界観はこの簡素の精神を基本としている。日本文化の全分野を貫く簡素について述べ、随筆・和歌・俳諧・絵画・建築・庭園から料理・音楽までを分野別に検証する。
■販売価格 3,280 円
 au PAY マーケット  - 家電  - その他家電

総ページ数: 3 総件数: 50 件中 1 件 ~ 20 件
Page 1 2 3



 /
END OF PAGE