MEGAQ STATION
  通販検索エンジン Act.1
  アマゾる! ステーション

道徳・生活科

◎ をクリックするとアマゾンへジャンプします

教科教育 - 道徳・生活科
◎検索
キーワード:  


検索結果:0 件  
Page 1 アマゾン

検索結果:0 件  
Page 1 アマゾン

    道徳・生活科

総ページ数: 2 総件数: 24 件中 1 件 ~ 20 件
Page 1 2


良心の興亡―近代イギリス道徳哲学研究(中古品)
(中古品)良心の興亡―近代イギリス道徳哲学研究//柘植 尚則: author; /内容(「BOOK」データベースより) かつて重要な主題であった"良心"が顧みられなくなったのはなぜか。近代イギリス良心論の変遷とその背景を解き明かす画期的論考。 内容(「MARC」データベースより) 現代の倫理学では、良心は顧みられず、日常の生活でも良心に対する関心は失われた。かつて重要な主題であった良心が顧みられなくなったのはなぜか。近代イギリス良心論の変遷とその背景を解き明かす画期的論考。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 柘植/尚則 1964年大阪に生まれる。1988年神戸大学文学部卒業。1993年大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、北海学園大学経済学部助教授(専攻は倫理学・思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

初等教育資料 2017年 12 月号(中古品)
(中古品)初等教育資料 2017年 12 月号//文部科学省教育課程課・幼児教育課: author; 文部科学省教育課程課・幼児教育課: editor; /特集1:主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善2 「主体的・対話的で深い」特集の第2弾。 授業改善のポイントを、改訂された「小学校学習指導要領解説」に沿って各教科等で論説する。 第1弾:解説・幼稚園教育・国語・社会・算数・理科・生活・音楽 第2弾:図画工作・家庭科・体育・外国語活動・外国語科・道徳・総合的な学習の時間・特別活動←NEW! 特集2は「統合的な学習の時間の特集に応じた学習の在り方」

学校身体の管理技術―規律訓練から環境管理へ(中古品)
(中古品)学校身体の管理技術―規律訓練から環境管理へ//中井 孝章: author; /内容(「BOOK」データベースより) 生徒の自由か、社会の秩序か。学級崩壊、いじめ、犯罪、有害情報を管理すべく情報技術の要塞と化す学校。なぜ道徳教育は失効し監視技術が台頭したのか。社会の成熟化に応じた教育の変容とは。フーコー、ドゥルーズ、レッシグなどを援用しつつ教育問題を検討する。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 中井/孝章 1958年大阪府生まれ。筑波大学大学院・博士課程教育学研究科退学。大阪市立大学生活科学部助手、講師、助教授を経て、同大学大学院生活科学研究科教授。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

教師が変わる!授業が変わる!「ファシリテーション・グラフィック」入門(中古品)
(中古品)教師が変わる!授業が変わる!「ファシリテーション・グラフィック」入門//藤原 友和: author; /内容(「BOOK」データベースより) 「ファシリテーション・グラフィック(FG)」とは、話し合いの内容を記号や図を使ってわかりやすく視覚的に表したものです。議論を「見える化」するだけで、会議の能率があがる、メンバーが元気になる、成果が上がる…そんな夢のような話は「本当のこと」なのです。本書は、こうした「信じられない効果」を生み出すFGのコツを、学校現場での実践を通してまとめ、解説しています。教育現場にいかすコツを知れば、効果も倍増します。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 藤原/友和 1977年北海道生まれ。北海道教育大学教育学部函館校卒業。4年間の中学校勤務を経て小学校に異動。現在、函館市立昭和小学校教諭。所属研究団体:研究集団ことのは、教師力BRUSH‐UPセミナー、道南教育サークルLINKS、学びの輪サークルはこだて、函館市生活科・総合的な学習教育研究会、函館市小学校国語教育研究会、函館市小学校道徳教育研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ
■販売価格 4,280 円
 au PAY マーケット  - 本・コミック・雑誌  - その他和書

授業力 & 学級経営力 2019年 12月号 (「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦)(中古品)
(中古品)授業力 & 学級経営力 2019年 12月号 (「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦)///特集 「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦 扉(特集について) 「学級生活」「学習」の2観点でズバリ伝授 残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦 小特集 1学期からの伸びが確かに実感できる! 2学期末のポジティブ通知表文例 不登校ゼロを実現するコンプリメントトレーニング (第5回)/森田 直樹 田村学監修 Q & Aでわかる! 「主体的・対話的で深い学び」への授業改善 (第9回)/星野 薫 クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第21回) 田中博史の「授業・人」塾 (第3回)/田中 博史 すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第9回) 世界一やさしい社会科授業づくり講座 (第15回)/澤井 陽介 菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム (第9回) 評価までバッチリわかる! 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 (第9回) 子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第9回)/伊垣 尚人 Ed Tec

教育原論の試み―人間形成の歴史と思想 (現場と結ぶ教職シリーズ)(中古品)
(中古品)教育原論の試み―人間形成の歴史と思想 (現場と結ぶ教職シリーズ)//小柳 正司: author; /著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 小柳/正司 1953年静岡県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、鹿児島大学教育学部教授。研究分野は教育哲学・教育思想、道徳教育、生活科教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

道徳教育 2020年 10月号 (子どものメンタルケアと道徳授業づくり)(中古品)
(中古品)道徳教育 2020年 10月号 (子どものメンタルケアと道徳授業づくり)///特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり 論説/子どものメンタルケアとこれからの学校教育/桑山 紀彦 導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言 & メッセージ 【特別寄稿】子どものメンタルチェックと教師にできること プロが教える「折れない心を育てる」メンタルの鍛え方 【特別寄稿】例年とは違う学校生活を送る先生方へ…教師の心の整え方/真金 薫子 今こそ実践したい! ストレス・コーピング×道徳授業/土田 雄一 心が温かくなる教材で考えあう 幸せを感じる道徳授業 リアルな教材で考えあう コロナウイルスにかかわる問題と道徳授業 特別企画/ステイホームでも道徳を! オンライン道徳授業の提案 いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第7回)/篠原 かをり 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第31回)/浅見 哲也 新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第7回)/永田 繁雄 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第7回) 道徳科感想分析法による授業評価と授

読む日本の歴史―日本をつくった人びとと文化遺産〈3〉平安京の貴族と武士の出現 平安時代(中古品)
(中古品)読む日本の歴史―日本をつくった人びとと文化遺産〈3〉平安京の貴族と武士の出現 平安時代//古川 清行: Author/内容(「BOOK」データベースより) 平安時代に人びとの先頭に立って、歴史の歩みをすすめていったのは、貴族だった。貴族たちは、どのような暮らしをしていたのか?また、貴族たちの政治とは、どのようなものだったのか?貴族につかえる家来だった武士が、しだいに勢力を拡大していくようす、さらに、はなやかな貴族の暮らしを陰で支えた民衆たちの生活を知ることで、「平安」という時代の全体像がくっきりと見えてくる第3巻。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 古川/清行 1950年、東京文理科大学(現筑波大学)史学科卒業。東京学芸大学附属竹早小学校・豊島区教育委員会指導主事・東京都教育委員会指導主事を経て、1972年より東京都立教育研究所主任指導主事を勤め、1980年、東京都中央区立城東小学校校長。文部省学習指導要領「社会科」作成協力者、社会指導書作成委員、道徳指導書作成委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも
■販売価格 60,660 円
 au PAY マーケット  - 本・コミック・雑誌  - その他和書

林忠幸/体験的活動の理論と展開 「生きる力」を育む教育実践のために
「体験的活動」に関して理論的な検討を行い、生活科・社会科と道徳・特別活動に関する論考や著者が勤めた大学の最近の状況についての報告などをまとめる。
■販売価格 2,619 円
 HMV&BOOKS online  - 本・雑誌  - 

佐藤一斎一日一言(中古品)
(中古品)佐藤一斎一日一言//五郎三郎, 渡邉: consultant editor; /内容紹介 江戸時代の儒学者・佐藤一斎が後半生の40余年をかけて書き上げた『言志録』 『言志後録』 『言志晩録』 『言志?録』 この4つの語録集の総称が『言志四録』である。 全部で1133条ある条文の内容は、人間の生き方、豊かな人生を送るための心構え、政治法律、学問修養、倫理道徳など、まさに多種多様。 本書は古典活学における練達の士が、その中から366を厳選し、「一日一言」としてまとめたもの。 一斎は、門弟3000人を数える、いわば「人材育成のプロ」。 西郷隆盛も座右の書として愛読したという金言の数々は、現代でも、日常生活の実践や仕事の中で必ず役に立つだろう。 新書判ハンドブックで気軽に持ち歩ける好評「一日一言」シリーズ4作目。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 渡邉/五郎三郎 大正8年福岡県生まれ。昭和11年旧制中学明善校を卒業し、南満工専技養・機械科卒業後、満鉄・鉄道技術研究所に入所する。26年参議院議員秘書、41年国務大臣行政管理庁長官秘書官、51年福島県知事政務秘書。24年日
■販売価格 4,514 円
 au PAY マーケット  - 家電  - その他家電

子どもの「問い」が生まれる授業 (使える授業ベーシック 第14号)(中古品)
(中古品)子どもの「問い」が生まれる授業 (使える授業ベーシック 第14号)//使える授業ベーシック研究会: editor; /子どもの多様な思考を促す「問い」を各教科の具体的な場面から紹介。学び合う集団での「つながることば」の見分け方・使い方が分かる。 【小学校教師対象】 *目次より* 【誌上ミニ講座】子どもの「問い」が生まれる授業のベーシック 対談:白石範孝×細水保宏 Q:子どもに「問い」が生まれると、どのような学びになるのですか Q:子どもの「問い」を引き出す指導のポイントは、どこにありますか Q:子どもの「問い」を引き出す教材には、どのような共通点がありますか ■「問い」のポイント 具体例と解説 国語科/算数科/社会科/理科/音楽科/図画工作科/体育科/道徳 ◇ベーシック流「問い」を極めよう! 生活/保健/英語活動/総合的な学習(防災)/特別支援教育/学級活動

良心の興亡―近代イギリス道徳哲学研究(中古品)
(中古品)良心の興亡―近代イギリス道徳哲学研究//柘植 尚則: Author/内容(「BOOK」データベースより) かつて重要な主題であった"良心"が顧みられなくなったのはなぜか。近代イギリス良心論の変遷とその背景を解き明かす画期的論考。 内容(「MARC」データベースより) 現代の倫理学では、良心は顧みられず、日常の生活でも良心に対する関心は失われた。かつて重要な主題であった良心が顧みられなくなったのはなぜか。近代イギリス良心論の変遷とその背景を解き明かす画期的論考。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 柘植/尚則 1964年大阪に生まれる。1988年神戸大学文学部卒業。1993年大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、北海学園大学経済学部助教授(専攻は倫理学・思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
■販売価格 3,848 円
 au PAY マーケット  - 本・コミック・雑誌  - その他和書

チャップ・ブックの世界 近代イギリス庶民と廉価本 (講談社学術文庫)(中古品)
(中古品)チャップ・ブックの世界 近代イギリス庶民と廉価本 (講談社学術文庫)//小林 章夫: author; /内容紹介 イギリスの庶民が愛した素朴な廉価本の世界人々が心躍らせて読んだチャップ・ブック。占い、笑話、道徳、物語などの多様な内容と周辺事情を子細に明らかにし、当時の大衆の生き生きとした生活を描き出す。 内容(「BOOK」データベースより) 十八世紀のイギリスで、行商人チャップマンが日用品とともに売り歩いた素朴な廉価本―チャップ・ブック。安価で手軽に面白い話が読めることで、庶民に大いに愛された。占い、笑話、説教、犯罪実録、『ロビンソン・クルーソー』などの名作ダイジェスト…その多様なジャンルの読み物を人々はどう楽しんだのか。本の受容を通して、当時の庶民の暮らしぶりを生き生きと描き出す。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 小林/章夫 1949年東京生まれ。上智大学大学院文学研究科修了ののち、同志社女子大学教授を経て、上智大学文学部教授。専攻はイギリス文学、文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

道徳授業が深まる国語教材活用の実践(中古品)
(中古品)道徳授業が深まる国語教材活用の実践//加藤 宣行: author; 青木 伸生: author; /内容紹介 多くの教師から「国語の読解と道徳の読みはどうちがうのか」という疑問が提起されている。違いを理解した上で、「教科・国語」の指導に学びながら、「教科・道徳」の望ましい姿を、国語教材の活用による具体的な授業場面の考察を通して明らかにしていく。【小学校教師対象】 ★目次より★ 第1章 国語教材を使った道徳授業をはじめよう! ●国語の読解指導と何が違うのか分からないような道徳授業をしていないだろうか ◎本書で得られる4つのこと 国語の教育技術が向上する/道徳の指導力が上がる/板書力が身につく/「発問力」が向上する 第2章 道徳指導と国語指導の違いと共通点 国語教育が抱える問題点、道徳教育が抱える問題点 読み取る発問と気づかせる発問 ゴールをどこに置くか・・・評価 生活体験の大切さ 国語と道徳のすべきこと、すべきでないこと 第3章 国語教材活用で道徳授業の展開はこんなに違う! 【下学年】物語文の授業「つり橋わたれ」 国語科の授業展開 VS 道徳の授業展開 【上学年】詩の授

0歳~12歳児の発達と学び: 保幼小の連携と接続に向けて (〈1〉)(中古品)
(中古品)0歳~12歳児の発達と学び: 保幼小の連携と接続に向けて (〈1〉)//益治, 清水: author; 敏昭, 森: author; /内容紹介 保育士,幼稚園・小学校教諭養成課程向き発達心理学/教育心理学テキスト。乳児期は運動・社会性・言語,幼児期は保育内容の5領域,児童期は主要教科+総合学習・道徳の観点から発達と学びのプロセスを描き,時期別の発達理論を解説するだけではなく,そのプロセスに応じてどのようなかかわりが必要かも示す。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 清水/益治 1962年大阪府に生まれる。2001年広島大学教育学部大学院教育学研究科博士(後期)課程学習開発専攻修了。現在、帝塚山大学現代生活学部教授(博士(教育学)) 森/敏昭 1949年福岡県に生まれる。1976年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期中途退学。現在、広島大学大学院教育学研究科教授(文学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

小学校・キャリア教育のカリキュラムと展開案 (現代の教育課題に応える)(中古品)
(中古品)小学校・キャリア教育のカリキュラムと展開案 (現代の教育課題に応える)//邦宏, 児島: editor; 隆男, 三村: editor; /なぜ今、キャリア教育が求められるか/小学校でキャリア教育を進めるための基礎的理解/キャリア教育のカリキュラム編成の方法/編成されたカリキュラムの実践/国語のキャリア教育カリキュラムと展開案/理科のキャリア教育カリキュラムと展開案/道徳のキャリア教育カリキュラムと展開案/特別活動を軸にした展開案/生活科・総合的な学習の時間でのキャリア教育カリキュラムと展開案

満月珈琲店 (KITORA)(中古品)
(中古品)満月珈琲店 (KITORA)///KADOKAWA 道徳・生活科 桜田 千尋: Author; 望月 麻衣: Author; 桜田 千尋: Illustrator/満月珈琲店 (KITORA)/内容紹介 傷ついた心を照らしてくれたのは、いつも「満月珈琲店」でした。 疲れた人だけが訪れることのできる「満月珈琲店」。 毎日、日没にスタートする。 憧れのお兄ちゃんに失恋した小学生。 挫折から自分の道を模索する元アイドル。 仕事に自信が持てない中堅サラリーマン。 最愛の人を亡くした年老いた女性。 マスターの元には今日も疲れた人がやってきた。 提供されるメニューが、それぞれの悩みを優しく包み込む。 顔を上げたその先にある未来は―――。 イラストレーター桜田千尋の天体をモチーフにした美しいイラストと、感動の物語が溶け合い、ずっと手元に置いておきたくなる特別なイラストストーリー集。 内容(「BOOK」データベースより) 疲れた人だけが訪れることのできる『満月珈琲店』。やって来たのは、恋心に想いを馳せた少女。そして、夢破れ人生に悩む男女。運命が交錯する先にある未来は―。Twi

新教科誕生の軌跡 生活科の形成過程に関する研究(中古品)
(中古品)新教科誕生の軌跡 生活科の形成過程に関する研究//吉冨 芳正: author; 田村 学: author; /内容紹介 生活科をつくった先人たちの証言や当時の公文書をもとに、戦後の我が国の教育の変遷のなかで新教科が生まれた経緯をまとめた1冊。 生活科は、低学年社会科・理科の教科再編によって生まれたが、その趣旨は明治期から連綿と受け継がれてきた子供の能力開発主義を根幹としている。 生活科誕生は、知識偏重主義を打開し、「生きる力」を標榜する現代の我が国の教育の起点となった。 先行き不透明な変化の激しいこれからの時代を生き抜く子供を育てる教育には何が必要なのか、その答えが本書にはある。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 吉冨/芳正 明星大学教育学部教授。福岡県出身。専門は教育課程論、教育課程行政。文部科学省で小学校教育を中心に教育課程、道徳教育や特別活動、生徒指導などを担当。平成元年の生活科の新設をはじめ数次にわたる学習指導要領や指導要録の改訂、学校週5日制の導入、体験活動の充実などに携わる。その後、千葉県富里市教育委員会教育長、国立教育政策研究所総括研究官を経て現

社会的な規範を断固として教える「向山型道徳授業」 (教え方のプロ・向山洋一全集 46)(中古品)
(中古品)社会的な規範を断固として教える「向山型道徳授業」 (教え方のプロ・向山洋一全集 46)//向山 洋一: author; /内容(「MARC」データベースより) 新卒時代から退職までの、向山洋一の教師生活32年間の全実践記録・研究報告をまとめる。46巻には、TOSS道徳誕生の原風景、道徳授業改革の狼煙をあげた箱根アピールなどを収める。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 向山/洋一 1943年9月15日生まれ。1968年3月東京学芸大学社会科卒業。2000年3月東京都大田区立多摩川小学校退職。日本一のインターネット教育情報ポータルサイトTOSSランド代表。千葉大学非常勤講師、上海師範大学客員教授、日本教育技術学会会長、日本言語技術教育学会副会長。月刊『教室ツーウェイ』『向山型「算数」』『向山型「国語」』編集長。月刊『教育トークライン』、隔月刊『ジュニア・ボランティア教育』編集人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

道徳教育の批判と創造 社会転換期を拓く(中古品)
(中古品)道徳教育の批判と創造 社会転換期を拓く//藤田昌士: consultant editor; 奥平康照: consultant editor; 教育科学研究会「道徳と教育」部会: editor; /内容紹介 教科研「道徳と教育」部会のメンバーをはじめ、教育研究者と教育実践家の協働による道徳教育論集。道徳教育のオルタナティヴ(既存のものとは別のもの、代案)を探り、道徳教育を作りかえていくためのヒントを提供する一冊。 著者について 藤田 昌士(ふじた・しょうじ) 1934年生まれ。1956年3月、東京大学経済学部卒業。東京都大田区立大森第二中学校教諭(6年間)を経て、1962年4月、東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻修士課程入学、1964年5月、同博士課程中退。以後、東京大学教育学部助手(約3年間)、国立教育研究所研究員・研究室長(約17年間)、福島大学教育学部教授(5年間)、立教大学文学部教授(10年間)、帝京平成大学情報学部教授(4年間)などを歴任。専門分野は道徳教育、生活指導、子どもの参加。 著書は『道徳教育―その歴史・現状・課題』(エイデル研究所、1985年)、

総ページ数: 2 総件数: 24 件中 1 件 ~ 20 件
Page 1 2



 /
END OF PAGE