MEGAQ STATION
  通販検索エンジン Act.1
  アマゾる! ステーション

ヨーロッパ史・西洋史

◎ をクリックするとアマゾンへジャンプします

歴史 - ヨーロッパ史・西洋史
◎検索
キーワード:  


検索結果:0 件  
Page 1 アマゾン

検索結果:0 件  
Page 1 アマゾン

    ヨーロッパ史・西洋史

総ページ数: 14 総件数: 279 件中 1 件 ~ 20 件
Page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>


普通のドイツ人とホロコースト―ヒトラーの自発的死刑執行人たち (MINERVA西洋史ライブラリー)(中古品)
(中古品)普通のドイツ人とホロコースト―ヒトラーの自発的死刑執行人たち (MINERVA西洋史ライブラリー)//ダニエル J.ゴールドハーゲン: Author; 望田 幸男: Co Editor/内容(「BOOK」データベースより) 1990年代中頃に「ゴールドハーゲン論争」を巻き起こし、ドイツ歴史学界の激しい批判を浴びつつも、ベストセラーとなったホロコーストに関する問題書の全訳。第二次世界大戦中、ナチス・ドイツは「アウシュヴィッツ絶滅収容所」に象徴されるように、ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅をめざして、組織的に差別・迫害・殺害の限りを尽くした。本書では、ユダヤ人大量虐殺の現場、これを遂行した「普通のドイツ人」の動機や心情など、学術的史書では後景に隠されがちな情景が、重苦しいばかりの記述となって再現されている。本書を「逸脱の書」と評するか、「告発の書」はたまた「警醒の書」と見るか、いまなお論議は終わっていない。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) ゴールドハーゲン,ダニエル・ジョナ 1959年生まれ。ハーヴァード大学のヨーロッパ研究センターに勤務する政治学・社会研究の助教授で
■販売価格 10,395 円
 au PAY マーケット  - 本・コミック・雑誌  - その他和書

フランスの中世社会―王と貴族たちの軌跡 (歴史文化ライブラリー)(中古品)
(中古品)フランスの中世社会―王と貴族たちの軌跡 (歴史文化ライブラリー)//渡辺 節夫: author; /内容(「BOOK」データベースより) ヨーロッパの原点、フランス中世。貴族=領主と対抗しつつ、王権が拡大し、封建王制が確立する過程を、その権力の基盤、儀礼、権威の表象形式、教会との相互関係から解明。現代社会の矛盾を解決する手がかりを探る。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 渡辺/節夫 1947年、山梨県に生まれる。1972年、東京大学大学院修士課程(西洋史)修了。1985年、パリ第一大学博士課程修了、博士号取得。青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

西洋陶磁入門―カラー版 (岩波新書)(中古品)
(中古品)西洋陶磁入門―カラー版 (岩波新書)//大平 雅巳: author; /内容(「BOOK」データベースより) 器ひとつにドラマあり。ヨーロッパの代表的なやきものの魅力を、背景となる歴史や生活文化とともに楽しむ。古代ギリシア饗宴の器、煌めくスペインのラスター彩陶器、イタリア・ルネサンスのマヨリカ陶器、オランダやフランスの色鮮やかな花器や食器、マイセンやセーヴルの華麗な磁器、新時代を画したウェッジウッドなどをめぐる物語。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 大平/雅巳 1953年東京生まれ、西洋陶磁史家。1976年早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。長年、美術専門の編集者として陶磁器・考古学関係の書籍編集にたずさわるかたわら、ヨーロッパ陶磁史を専門に研究し、執筆・講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史(中古品)
(中古品)どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史/KADOKAWA/宮脇 淳子: author; /内容紹介 「消された2つの帝国」とは何か? 今こそ日本人のための世界史を書こう。 「世界史」が今、学び直しの対象としてブームになっています。不透明化する世の中で歴史にヒントを見出したい、という思いが動機になっているようにも思いますが、そもそもそこで、日本人が学んでいる「世界史」とは何でしょうか? 現在の「世界史」は、戦前の西洋史と東洋史を無理やりにつなげ、そこにその他の国の歴史を無理やりに挟み込んだ代物であり、こんなものをいくら学んでも、これからの時代を生き抜く智恵を見出すことはできない、と宮脇氏は言い切ります。 それでは今、日本人が自らの血肉とすべき、ほんとうに学ぶべき世界史とはどのようなものでしょう? それこそが、ヨーロッパと中国とを一つにつなぐ、中央ユーラシア草原からみた「一つの世界史」なのです。 その主役である「モンゴル帝国」は、中国のかたちを根本から変節させ、ヨーロッパを滅亡寸前にまで追い込み、ロシア帝国の生みの親となりました。こんなことは教科書のどこを読

儀礼と象徴の中世 (ヨーロッパの中世 8)(中古品)
(中古品)儀礼と象徴の中世 (ヨーロッパの中世 8)//池上 俊一: author; /内容(「BOOK」データベースより) 中世は儀礼と象徴に満ち溢れた世界だった。それらは宗教と政治の場や社会的秩序の形成において決定的役割を担っただけではなく、身振りや感情表現に形を与えていた。また、社会に溢れる数々の象徴も身分社会を表象する連帯と排除の記号として機能した。儀礼行為と象徴の分析から、中世世界の深層にある原理をあぶり出す。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 池上/俊一 1956年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋史学専攻博士課程中退。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。研究テーマはフランスとイタリアを中心とするヨーロッパ中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

オノエ・メグミの花刺しゅう 表情豊かな花々で生活空間を楽しむ(中古品)
(中古品)オノエ・メグミの花刺しゅう―表情豊かな花々で生活空間を楽しむ//オノエ メグミ: author; /商品の説明 オノエ・メグミの花刺しゅう―表情豊かな花々で生活空間を楽しむ 内容(「MARC」データベースより) 従来のヨーロッパ刺しゅうに加え、油絵のような絵画を糸で描く楽しさを提案した一冊。花をモチーフに色で描き分けた花づくしの作品集。刺しゅうの基礎も丁寧に解説。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) オノエ/メグミ 尾上手芸研究所を主宰する手芸デザイナー及び講師。上智大学及び大学院で独語、西洋史を専攻し、ドイツでデッサンと織物を学ぶ。10代の頃より母で手芸家の尾上雅野氏のもとで手芸のデザインに関わり、従来のヨーロッパ刺しゅうの美しさに加え、絵を描くような筆のタッチを取り入れたフリー・ステッチの手法が特徴で、そのストーリー性を感じる優しい作風が人気を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

魚と人をめぐる文化史(中古品)
(中古品)魚と人をめぐる文化史//平川 敬治: author; /内容紹介 農耕や川漁を通してみると魚には、農民の魚(「フナ」「ドジョウ」など)と漁師の魚(「アユ」「エツ」「スズキ」など)がある。それはどうしてなのか?から始まり、川を通して山へ海へと視点が広がり、魚からみた世界各地の食文化、漁の文化へと話がおよぶ。九州一の大河・筑後川流域と有明海沿岸の農民と漁民の生活の中で魚がいかに重要な位置を占めるかを世界的な視点からまとめた一冊。考古学や地理学の知識も駆使した、日本から西洋にかけての比較〈魚〉文化論。 内容(「BOOK」データベースより) アユ、エツ、スズキ、ドジョウ、ボラ、イイダコなど魚を通じて川から山そして海へと視点が広がる。考古学や地理学の知識も駆使した世界各地の「魚」比較文化論。 著者について 1955年福岡県生まれ。考古学・地理学・民族学を専攻し、必ず自ら足を運ぶことをモットーに地域の香りのする総合的な比較文化の構築を目指す。日本を含めた東アジア、西アジア、ヨーロッパで、今日も調査続行中。主な著書に『考古学による日本歴史』『遠い空―國分直一、人と学問』など。

ヨーロッパ人相学―顔が語る西洋文化史(中古品)
(中古品)ヨーロッパ人相学―顔が語る西洋文化史/白水社//

ジャック・ルゴフ/中世とは何か
商業・都市・大学・芸術の発生、時間観念の数量化、ユダヤ人の排斥など、現代に続く「ヨーロッパ世界」「西洋文明」は、「中世」に初めて誕生した。従来の時代区分と中世観を根底から覆し、「西洋史」の核心に迫る。〈ル=ゴフ〉1924年トゥーロン生まれ。プラハ、オックスフォード、ローマに留学。リール大学助手、パリ高等研究院指導教授、同研究院長等を歴任。著書に「中世の知識人」など。
■販売価格 3,630 円
 HMV&BOOKS online  - 本・雑誌  - 

世界史の中の日本 岡倉天心とその時代(中古品)
(中古品)世界史の中の日本 岡倉天心とその時代//岡倉 登志: author; /著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 岡倉/登志 大東文化大学教授。1945年生まれ。明治大学、大学院で西洋史、西洋政治史を専攻し、主に帝国主義時代のヨーロッパ・アフリカ関係を研究。1980年代後半より、日本・アフリカ関係についても目を向け、「世界史の中の日本」をテーマに加えた。2002年より、天心研究会「鵬の会」を結成し、天心研究に力を入れ、『東洋文化』(大東文化大学東洋研究所)、『五浦論叢』(茨城大学五浦美術研究所)、『LOTUS』(日本フェノロサ協会)、『鵬』に論文を発表したり、講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ギリシア独立とカポディーストリアス (人間科学叢書)(中古品)
(中古品)ギリシア独立とカポディーストリアス (人間科学叢書)//阿部 重雄: author; /内容(「MARC」データベースより) オスマン・トルコ帝国の支配下にあったギリシアがそこから離脱する「ギリシア独立」の過程を、18~19世紀のヨーロッパの国際政治の推移の中で辿ると共に、独立運動に身命を捧げたカポディーストリアスの生涯を想起する。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 阿部/重雄 1918年8月宮城県に生まれる。1941年12月東京帝国大学文学部西洋史学科卒業。(旧制)第四高等学校教授、(新制)金沢大学助教授、東京農工大学教授、大正大学教授を経て、現在、東京農工大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
■販売価格 6,300 円
 au PAY マーケット  - 家電  - その他家電

中村るい/西洋美術史
エジプト・ギリシャから近・現代まで、美術表現の展開を、ヨーロッパの歴史や文化の動向のなかで捉える試み。西洋美術史の概説書を兼ねる、武蔵野美術大学造形学部通信教育課程のテキスト。
■販売価格 2,420 円
 HMV&BOOKS online  - 本・雑誌  - 

日蘭関係史をよみとく 下巻: 運ばれる情報と物(中古品)
(中古品)日蘭関係史をよみとく 下巻: 運ばれる情報と物//クレインス,フレデリック: editor; Cryns,Frederik: original name; /内容紹介 江戸時代の日本社会は、オランダ人が日本に来たことで変容し、日本文化は、オランダ人が持ち込んだモノによって変容した・・・杉田玄白が『蘭学事始』を書いてから二〇〇年、日本をはじめオランダ、アメリカなど世界の若手研究者が結集し、一次史料から掘り起こした、貿易と蘭学だけに捉われない、まったく新しい日蘭関係史の試み! 【目次】 第1部 伝来する情報 オランダ商館長日記にみる西洋医術伝授――フレデリック・クレインス 江戸期日本における科学知識伝達の視覚化としての植物図――ウラン・レメリンク(ライデン大学研究員) 蒸気船の発達と日蘭関係――西澤美穂子(専修大学文学部助教) 第2部 流通する物 江戸時代にアジアとヨーロッパへ輸出された日本製品――シンティア・フィアレ(ライデン大学文学部研究員) 江戸期日本の消費生活形成における日蘭貿易の重要性――マーサ・チャイクリン インドの村から長崎へ――和田郁子(京都大学白眉センター
■販売価格 8,080 円
 au PAY マーケット  - 家電  - その他家電

新釈・皇妃エリザベートとふたりの男たち(中古品)
(中古品)新釈・皇妃エリザベートとふたりの男たち/講談社/桐生 操: author; /「本当は恐ろしいグリム童話」などで著名な作家・桐生操が、ヨーロッパや宝塚歌劇団などで人気のある「エリザベート」(19世紀、16歳でオーストリア皇后になり、旅のはてに暗殺された皇妃)を、新解釈し書き下ろした野心作。その数奇な運命と、オーストリア皇帝・フランツ・ヨーゼフと、ルートウイヒ2世というふたりの男たちとの葛藤、息子ルドルフの自殺、暗殺までを、「生身の女」として小説に書き下ろす。 「本当は恐ろしいグリム童話」など、西洋のさまざまな歴史人物や風俗を描き続けている作家・桐生操が、ヨーロッパや宝塚歌劇団などで人気のある「エリザベート」(19世紀、16歳でオーストリア皇后になり、旅のはてに暗殺された皇妃)を、新解釈し書き下ろした野心作。この先、2年先をめどに舞台化が進行しており、人気の女優が主演予定であるが、まず、「エリザベート」は長く宝塚の人気ミュージカルであるため、、桐生操や西洋史を好きな女性のみならず、ミュージカルファンなどにもファンが多い。その数奇な運命と、オーストリア皇帝・フランツ・ヨーゼフと

ヨーロッパ史のなかの裁判事例: ケースから学ぶ西洋法制史(中古品)
(中古品)ヨーロッパ史のなかの裁判事例: ケースから学ぶ西洋法制史/ミネルヴァ書房//

英和 欧州近代史学習基本用語辞典―海外子女・留学生必携(中古品)
(中古品)英和 欧州近代史学習基本用語辞典―海外子女・留学生必携///内容紹介 最重要791項目を見出し語に使った「世界史を英語で理解するための辞典」。英語圏の高校で近現代史を勉強する方に最適。たくさんの図とくわしい解説で、参考書としても使用できる充実した内容。 内容(「BOOK」データベースより) 英語による近現代史の学習に必要な用語を集めた辞典。見出し語は英文で、791項目をアルファベット順に排列する。巻末に見出し語と解説文中の関連項目を元にした1600~1980年の欧州近代史年表、西洋人名・地名の英語・フランス語・ドイツ語・ラテン語等による対照表、世界188カ国の日本語・英語による正式名称と地図、五十音順の用語索引がある。英米の高校等で学ぶ学生向け。 内容(「MARC」データベースより) 国際化の時代にあっては、地球市民の自覚のもとに、世界各国・地域の歴史をよくふまえておく必要がある。ヨーロッパ近代史を学習するうえで基本となる用語約790を丁寧に解説している。
■販売価格 2,680 円
 au PAY マーケット  - 本・コミック・雑誌  - その他和書

ルネサンスと宗教改革 (講談社学術文庫)(中古品)
(中古品)ルネサンスと宗教改革 (講談社学術文庫)//西村 貞二: author; /内容(「BOOK」データベースより) ルネサンスと宗教改革は他ならぬ「中世」の嫡子であり、その間に断絶はない。にしても、敬虔な「中世の秋」の暮れたところから、光輝あふれる人間主義の新時代が始まったのも事実。神の国から地上の国へ。ここに宗教的桎梏から解き放たれた人間の、芸術と思想の花が絢爛と開花し、近代文明の母胎となった。世界史のなかで最も華麗で波瀾にとんだ300年間を興味深いエピソードと「旅情」で綴る西洋歴史物語。 著者について 1913年京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。東北大学教授を経て、現在同大学名誉教授。文学博士。主著に、『現代ヨーロッパの歴史家』『悪人が歴史をつくる』『トレルチの文化哲学』『ビジュアル版世界史物語』『教養としての世界史』『マキアヴェリズム』など。

西洋中世世界の成立 (講談社学術文庫 1241)(中古品)
(中古品)西洋中世世界の成立 (講談社学術文庫 1241)//増田 四郎: author; /内容紹介豊かな文化を共有するヨーロッパ世界の基盤はどのように形成されたのか。本書は紀元前1世紀のカエサル、タキトゥスの時代から、ゲルマン民族の大移動、西ローマ帝国の没落、イスラムの侵入を経て、紀元後8〜9世紀のカール大帝の時代に至る1000年の経過を論述。古代ギリシア・ローマの伝統とキリスト教の世界観、ゲルマン民族の団体意識などの混交による西洋中世社会の成立を明らかにした名著。著者について1908年奈良県生まれ。東京商大卒業。一橋大学経済学部教授を経て一橋大学学長。一橋大学名誉教授。1995年文化勲章受章。主著は『西洋封建社会成立期の研究』『独逸中世史の研究』『都市』『ヨーロッパの都市と生活』『ヨーロッパとは何か』『社会史への道』な

西洋中世史事典(中古品)
(中古品)西洋中世史事典//ヘンリー・R. ロイン: Author; Loyn,Henry R.: Original Name; 昌良, 魚住: Translator/内容(「BOOK」データベースより) 中世ヨーロッパにおける政治、経済、文学、科学、思想などさまざまな分野の情報を収録した事典。約1000項目を50音順に配列し収録。巻末に、欧和対照見出し項目、人名索引、地名・事項索引を付す。 内容(「MARC」データベースより) ローマ帝国の崩壊からルネサンスにいたるおよそ1000年間に華開いた、ヨーロッパ中世世界の政治・経済・社会・文化のあらゆる側面をカヴァーする、西洋中世史の事典。
■販売価格 73,140 円
 au PAY マーケット  - 本・コミック・雑誌  - その他和書

近世・近代ヨーロッパの法学者たち―グラーティアヌスからカール・シュミットまで(中古品)
(中古品)近世・近代ヨーロッパの法学者たち―グラーティアヌスからカール・シュミットまで//有恒, 勝田: author; 進, 山内: author; /内容(「BOOK」データベースより) 偉大な法学者の人生と思想を克明に描き出す。本書は、法の歴史的展開に足跡を遺した法学者たちの生涯を鮮やかに甦らせ、その法理論を最新の研究に即して叙述することで、西洋法制史の基本的理解を深める画期的な書。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 勝田/有恒 1931年熊本に生まれる。1960年一橋大学大学院法学研究科修了。2005年東京で死去。一橋大学名誉教授、元駿河台大学法学部教授 山内/進 1949年小樽市に生まれる。1972年一橋大学法学部卒業。現在、一橋大学大学院法学研究科教授、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

総ページ数: 14 総件数: 279 件中 1 件 ~ 20 件
Page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>



 /
END OF PAGE